
この銅器/茶筒は
「銅器」と銘打ったように、これは抗菌性に優れた材で拵えてある。「茶筒」にも勿論だが、使い手の工夫に答える「入れ物」と言えよう。筒のかたちは、「一体」の円柱である。巷に見かけるのは、板を丸めて溶接したものだが、この銅器につなぎ目はない。こわれにくい、密な作りの証しである。
上は、錫めっきを施したもの、下は、生地のまんまで仕上げたものだ。双方が各々、使えば使い込むほど味わいのある色艶に化け、経年の表情に愛着も増す。身過ぎ世過ぎに、移りゆく「時の色」を目で愉しむもよし、茶筒であれば、蓋を開けてひととき香りにほだされてみる、それもよい。
商品名 銅器/茶筒
素材 銅/錫めっき、もしくは銅
(つまみ・真鍮、内部・錫めっき)
製造 新光金属(新潟県燕市)
制作 東屋
寸法 大 径90mm × 高115mm
中 径80mm × 高 95mm
小 径70mm × 高 60mm
価格 大 銅/錫めっき 9,240円
銅 8,800円
中 銅/錫めっき 8,140円
銅 7,700円
小 銅/錫めっき 7,040円
銅 6,600円
茶筒 大 銅/錫めっき
茶筒 大 銅
茶筒 中 銅/錫めっき
茶筒 中 銅
茶筒 小 銅/錫めっき
茶筒 小 銅
<< 戻る